ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
大村知事の暴挙とも言えるあいちトリエンナーレ2019の問題ですが朝日新聞が社説において全力で擁護しています。おかしな主張の多い朝日新聞ではありますが、今回はさすがに違和感を感じます。





目次
スポンサーリンク
記事「(社説)あいち芸術祭 閉幕後も山積する課題」より
記事をざっくりとまとめると以下のような感じ。
記事タイトル:(社説)あいち芸術祭 閉幕後も山積する課題
<記事をざっくりまとめてみると>
参考元:(社説)あいち芸術祭 閉幕後も山積する課題(朝日新聞2019年10月16日) |
朝日新聞に良識、常識はあるのか?
朝日新聞には「天皇陛下の写真を燃やして足げにするような映像は芸術として成り立つと思いますか?」というアンケートを取ってもらいたいところです。
ほとんどの人が「芸術としてあり得ない」と答えることでしょう。それは議論するレベルの話ではなく一般常識とも言える話。
(参考:アンケート)あいちトリエンナーレ2019の中止を支持する、支持しない?)
このような議論する以前の問題でこれをヘイトではないと断言する朝日新聞の良識、常識を疑います。
普段は弱者を守るべき、ヘイトはいけないと非常に良いことを言っているとも思えるのですが今回は全くの真逆。主張がころころ変わる理解しがたい新聞社です。
ツイッターなどで一記者が間違った発言をするのならばまだしも今回は社説。朝日新聞の総意とも言えます。様々な主張、思想のマスコミは必要ですが、今回のような一般常識からあまりにもかけ離れた非常識な社説を載せるマスコミはあってはならないと言えるでしょう。
また慰安婦像についても同じ。普通に考えて政治プロパンダであり芸術と呼べるものではありません。政治的主張をしたいならば公共の施設を使わずに自費でやるべきです。
またタイトルでは山積みする課題とありますが芸術といえば何でも許されるという思想を持つ新聞社が存在すること自体が課題と言えます。そしてこのような展示会を進めようとする大村知事にも問題があります。問題山積みというところだけは間違いのないところです。
まとめ






ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
★SNSフォローも宜しくです★ ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など SNSフォローで最新情報チェックしてね! ↓↓ ![]() |
アンケート投票&結果
スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して> 少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります |
朝日新聞の主張は、日本国民であれば全く受け入れることができるものではないですね。
そんなに反日を主張したいのなら、お隣の国に行った方がいいのではないでしょうか。