ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
今回は韓国の家計負債の推移とGDP比についてまとめます。
- 韓国の家計負債の推移と増加率
- 韓国の家計負債のGDP比
以上の順番でまとめます。少しずつ下がって確認ください。
目次
スポンサーリンク
韓国の家計負債の推移と増加率
韓国の家計負債 | ||
家計負債金額 (単位:10億ドル) |
増加率 | |
2009 | 733.7 | |
2010 | 795.4 | 7.8% |
2011 | 912.9 | 12.9% |
2012 | 959.4 | 4.8% |
2013 | 1019.1 | 5.9% |
2014 | 1085.3 | 6.1% |
2015 | 1207.0 | 10.1% |
2016 | 1344.0 | 10.2% |
2017 | 1450.9 | 7.4% |
2018 | 1534.6 | 5.5% |
韓国の家計負債が右肩上がりに増えています。2017年、2018年は家計負債の伸びが鈍化。これは文政権になって貸出審査の厳格化を進めたことが理由と考えられます。
家計負債の増加率が鈍化したことは良い傾向ですが家計消費が落ち込む可能性もあります。現実にデフレ傾向になりつつあり問題になりつつあります。家計負債の増加率をどこまで抑えるのか難しい状況。
(GDP関連データ参考:韓国のGDP推移)
韓国の家計負債のGDP比
韓国の家計負債とGDP比 | ||
家計負債 (単位:10億ドル) |
GPD比 | |
2009 | 733.7 | 81.3 |
2010 | 795.4 | 72.7 |
2011 | 912.9 | 75.9 |
2012 | 959.4 | 78.4 |
2013 | 1019.1 | 78.0 |
2014 | 1085.3 | 76.9 |
2015 | 1207.0 | 87.3 |
2016 | 1344.0 | 95.0 |
2017 | 1450.9 | 94.8 |
2018 | 1534.6 | 94.8 |
韓国の家計負債のGDP割合も右肩上がりに増えています。
ただし2017年、2018年はGDP比率も鈍化傾向にあります。これ以上家計負債が増えることは問題ということで貸出審査の厳格化をしているからと思われます。
家計負債の増加は鈍化しているものの厳しい状況は続いています。
まとめ(家計負債成長の限界)
韓国が経済成長した背景はいくつかありますが、家計負債を増大させ消費を促していたというのも1つの要因でした。文政権になって家計負債を増やさないような政策をしていますがそれによって消費も減りデフレ傾向になっています。
消費を優先すべきなのか?それとも家計負債を増やさないことを優先すべきなのか?韓国経済は難しい状況になっています。
これまでの韓国は家計負債を増大させて消費を増やす政策を取ってきましたが家計負債のGDP比率が100%に近づきその限界に来ているように見えます。
家計負債データ参考元:韓国銀行
韓国データ関連集
以下、韓国関連データ関連集になります。⇒韓国の経常収支の推移、日本との比較
⇒韓国の外貨準備高の推移、内訳
⇒韓国の失業率推移(雇用統計)
⇒韓国の出生数、出生率の推移
⇒韓国のGDP推移(日本比較)
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
★SNSフォローも宜しくです★ ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など SNSフォローで最新情報チェックしてね! ↓↓ |
アンケート投票&結果
スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して> 少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります |
無理やり経済成長させたツケが回ってきたように見える。韓国大丈夫か
韓国の不景気はいつまで続くのか不安です。