ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |





目次
スポンサーリンク
記事:【誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」】より
記事タイトル:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
<元経済産業省で貿易管理の責任者によると、、、>
参考元:誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」(現代ビジネス2019年7月3日) |
(経済産業省の通達やホワイト国についての詳細はこちら参照⇒韓国のホワイト国除外はいつから?パブリックコメントを残す方法も)
輸出規制ではなくて優遇処置を無くしただけ






まとめ
- 今回の輸出規制の話は優遇処置を無くしただけで対抗処置というものではない(もちろんその側面もあるが)
- 韓国の安全管理に問題があるのは明らか(北朝鮮への横流しなど)
- 国連やアメリカも韓国の管理について疑問を呈している
- 韓国は輸出管理についての協議を拒否しているのでホワイト国指定を外すのは仕方がない
- 韓国だけを特別扱いしていたこれまでがおかしかっただけで、今回の処置は当然
今回は徴用工問題などに端を発したとされる半導体輸出規制について、韓国への対抗処置ではないという意見についてまとめました。
確かに理論的に見ればその通りで対抗処置ではないという意見も分かるのですが、ならば韓国にその旨の注意や警告があってもいいだろうと思います。対抗処置の側面があるのは間違いないところでしょう。
ただ、このホワイト国指定を外すという処置は昨今の韓国の状況を見れば当然のことです。北朝鮮への背取りの件もあるし韓国の輸出管理に問題があるのは明白。韓国が協議に応じない限りはこの状況が続くことでしょう。
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
★SNSフォローも宜しくです★ ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など SNSフォローで最新情報チェックしてね! ↓↓ ![]() |
アンケート投票&結果
スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して> 少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります |