ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |





スポンサーリンク
記事:「新しい村いつできるのか ダム決壊被災者の1年、ラオス」より
記事をざっくりとまとめると以下のような感じ。
記事タイトル:新しい村いつできるのか ダム決壊被災者の1年、ラオス
<記事をざっくりまとめてみると>
(有料記事なので読めない部分があります) 参考元:新しい村いつできるのか ダム決壊被災者の1年、ラオス(朝日新聞2019年7月25日) |
SK建設は未だに責任を取らず
2018年に起こったラオスで建設中のダムの事故。SK建設の設定の不備などが指摘されています。すなわち人災と呼ぶのにふさわしい事故でした。独立調査委員会は「建設の不備」と指摘しています。
(参考:「ラオスダム決壊最新情報、人災確定か?」)
それにも関わらずSK建設は再調査を要請、いまだに逃げ回っているようです。そして韓国政府も放置。文大統領でなければ、もしかしたら何らかの形で韓国政府も動いていたかもしれませんが放置状態が続いています。
責任を取らなくて済むならばそのままにしておこうという感じなのでしょうか?一方でラオス政府も動きが今ひとつ緩慢です。韓国政府に対して要求しているような報道も見られません。賄賂が横行している国でもあるのでトップに近い人達が賄賂でいいくめられている可能性もあります。
なお、先の記事の有料部分は読んでいませんが、他の記事などを探したところ国際民主連帯と企業人権ネットワークなどの市民団体が立ち上がったという情報は出てきました。市民団体がどこまで活動できるのか、今後の推移を見ていきたいところです。
韓国の反応
韓国の主な反応は以下の通り。
<韓国の主な反応>
|
まとめ




ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
★SNSフォローも宜しくです★ ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など SNSフォローで最新情報チェックしてね! ↓↓ ![]() |
アンケート投票&結果
スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して> 少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります |