韓国、経済悪化で初のデフレに突入?

韓国がデフレに?
いつも読んでくれてありがとう!今日も頑張ります!
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ

韓国の消費者物価が初のマイナスを記録したということでデフレの危機が囁かれています。今年の韓国は大幅増の予算を組んだはずなのですがどうしてこうなってしまったのでしょう?

たける
韓国の消費者物価指数が初のマイナスを記録したそうだよ
ようこ
しょーひしゃぶっかしすう?また難しそうな言葉が出てきた
たける
それほど難しく考える必要はないよ。単純に韓国の物価(ものの値段)が下がったというだけの話
ようこ
だったらいいことではないの?安くなったら嬉しい
たける
でも現実には物価が下がると経済成長が止まったとされて悪いことだと言われているんだ。その辺り記事の内容や韓国の反応をチェックしていこう

目次


スポンサーリンク

記事「韓国銀行「物価年末に迅速に反発する、デフレの兆候はない」」より

記事をざっくりとまとめると以下のような感じ。

記事タイトル:韓国銀行「物価年末に迅速に反発する、デフレの兆候はない」

 

<記事をざっくりまとめてみると>

  • 2019年8月の韓国の消費者物価指数が0.0%で厳密には-0.038%で初のマイナスを記録
  • 2019年1月からずっと1%以下でとうとう8月にはマイナスに突入
  • 農産物価格が急落、国際原油価格の安定、油類税の引き下げ(昨年11月から8月末まで)などの政策的効果が複合したものと判断
  • 韓国銀行は来年以降は1%以上に戻ると推測、デフレリスクは低いと判断

参考元:韓国銀行「物価年末に迅速に反発する、デフレの兆候はない」(毎日経済2019年9月3日)

 

韓国はデフレに突入するのか?

韓国の2019年8月の消費者物価医師数は前年比0,0%でした。厳密に言えば-0.038%ということで初のマイナス。物価が下がったと判断されています。

そして物価が下がることは消費者から見ると良さそうに聞こえますが、物価が下がるのは経済成長が止まり不況に突入するということを意味しており経済的には良いことではありません。日本も物価を上げようと景気を刺激するために金利をマイナスにしていますがそれでもなかなかうまくいっていないというのが現状。

韓国の物価が2019年8月に下がった主な原因は記事にもあるように農産物価格の急落、国際原油価格の安定、油類税の引き下げといったところが主な理由。

油類税の引き下げは8月31日で終わったので9月からはガソリン価格などが上がり物価は少し上がると思われます。農産物価格も上昇すればやはり物価は上がる傾向になることでしょう。今後は上がる可能性が高いと言えます。

ただこの記事にはありませんがボイコットジャパン、日本不買運動も影響を与えた可能性が高い。不買運動で購入しなかった商品の代替品があればいいのですが代替品が無かった場合は消費しないもしくは価格が安いもので対応するということで物価引き下げ圧力になることでしょう。

すなわち韓国国民が不況に突入する手助けをしているということでやはりセルフ制裁と言わざる得ない状況。自分の手で韓国を苦しめているということを考える必要があります。

韓国銀行は来年には再び消費者物価指数が1%台に戻ると予想しています。

そもそも今年は予算を大幅に増額したので本来は消費者物価指数が上がらないと駄目だったはず。マイナスを記録したということで政策に問題があると言えそうです。来年は更に予算を増額しスーパー予算を組みますがこれで消費者物価指数が上がらないようだと借金だけ増えて景気が悪くなるという最悪の状況になっていきます(税金使ってなんとかごまかしている状況ということ)。

韓国のこれまでの貯金を食いつぶすような政策をしている文政権の政策を方向転換しないと大変なことになると思われます。

 

韓国の反応

韓国の主な反応は以下の通り。

<韓国の主な反応>

  • デフレの兆候はないという記事が出ているという時点で経済が良くないという証拠ではないのか?
  • 国滅びる秒読み。韓国はすごい自ら死のうとしている。国民に本格的に福祉乱発。北朝鮮に無条件で譲歩。
  • 多少のインフレより怖いのはデフレ。文政権は経済を活性化する努力をするべき。北朝鮮に向いている場合ではない
  • デフレの兆候がない?それはもうすぐ始まるかもしれないという意味では?
  • 反日で米軍の撤収、反米運動が次のスケジュール。国滅びる最中
  • 早く政策の失敗だと認めてください。
  • 文政権が間違っているのは明白なんだけど問題は次になる人が正しいポリシーを持って政策を進めるかどうか。同じような人が大統領になったら本当に韓国滅ぶ
  • デフレと言っても外食はかなり値段上がっているけどね
  • 給料は上がらないので物価が上がらないのはありがたい

 

まとめ

たける
デフレの足音が聞こえてきている。韓国の景気が本格的に悪くなるかもしれないね。
ようこ
韓国、大丈夫かな?
たける
とりあえず2019年9月のデータは要チェックだと思う。9月もマイナスに落ち込むようだと本格的にデフレだけどおそらくは少し回復すると思うよ
ようこ
だといいけどね。今の韓国は良い話が全くないので少しでも復活して欲しいところ
たける
とりあえず韓国としては来年はスーパー予算を組んで対応。これで駄目だったら借金が雪だるま式に増えるだけなのでかなり大変なことになる。今年の後半ならびに来年は要チェックだろう。本当は文大統領が特に動かなければ問題なかったと思うのだけど、、、
たける
いつもありがとうございます。最後まで読んでくれた人にお願い!当サイト継続のために人気ブログランキングのクリックやコメント、ツイッターでの紹介など宜しくお願いします。当サイトは皆様の協力で成り立っています
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ
★SNSフォローも宜しくです★

ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など

フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など

SNSフォローで最新情報チェックしてね!

ブログランキングも参加しています。更新のために応援クリックお願いします
↓↓

アンケート投票&結果


スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して>
少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります



3 件のコメント

  • 日本政府も10年近くデフレを認めなかった。認めてからも回復まで5年近くかかった。
    消費マインドを落としたくないこともあり、政府はなかなか認めない。一時的なマイナス要因は指摘するけど、構造的な問題は過小評価する。
    統計上初のマイナスなのだから、もうちょっと危機感もたないとね。
    危機は予測できないけど、対策は準備できるって、誰かが言ってた。

    • >犬さん

      >>要因は指摘するけど、構造的な問題は過小評価する。
      >>統計上初のマイナスなのだから、もうちょっと危機感もたないとね。

      そういう意味では2020年にスーパー予算組んでいるのである程度は危機感を持っていると感じます。

      予算の割り振りはいまいちだとは思いますけど。

      • そうですね。これまでのばらまきの延長ではなく、ムンが失敗を認めて、デフレ対策に割り振ればいいんですけど。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です