日本がフォトレジストのみ輸出管理を緩和!?

日本が韓国への輸出管理強化の一部を緩和!?
いつも読んでくれてありがとう!今日も頑張ります!
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ

日本がレジストのみ輸出管理を緩和したとの報道が出ています。日本が韓国に譲歩したということでしょうか?詳細をチェックしていきましょう。


スポンサーリンク

記事「日本、輸出規制7カ月ぶり一部緩和も、韓国政府・企業「不十分」」より

記事をざっくりとまとめると以下のような感じ。

記事タイトル:日本、輸出規制7カ月ぶり一部緩和も、韓国政府・企業「不十分」

 

<記事をざっくりまとめてみると>

  • 日本が韓国に対する輸出規制を一部緩和
  • 最初に輸出管理強化した3商品のうちの1つ「フォトレジスト」に対する輸出審査・承認方式を従来の「個別許可」から「特定包括許可」に変更したとホームページで発表
  • 「特定包括許可」は個別許可実績を積み上げて輸入実績が優秀な国内企業にだけ適用されるので依然厳しい
  • 今回の日本側の発表により特定包括許可の適用対象となった国内企業はわずか1社
  • 日本が一部の規制を緩和したが、韓国はすぐには対抗措置を緩和しないという反応
  • 業界は「フォトレジストは必要量が多くないうえ、ベルギーの合弁会社からの迂回輸入も可能」、「日本はひとまず大きな影響がない素材から問題を解決しようとしているようだ」といった反応

参考元:日本、輸出規制7カ月ぶり一部緩和も、韓国政府・企業「不十分」(中央日報2019年12月21日)

 

フォトレジストの輸出管理緩和の意味は?

元中部経済産業局長、現在中部大学特任教授の細川昌彦氏が今回のフォトレジストの輸出管理緩和について説明しておられます。

 

細川昌彦氏の説明

 

細川昌彦氏の説明をまとめてみると?

<細川氏の説明まとめ>

  • 首脳会談のお土産するというようなものではない
  • 元徴用工問題の話とも無関係での政治的な判断というわけでもない
  • 単なる継続的な手続きの一貫でもともと決まっていた話
  • 三品目の他のものについても、個別許可が積み上がって問題なければ、同じように「特定包括許可」に緩和される
  • 韓国向け三品目については行方不明が発生するなど不適切事案があったから適用されていなかったものが今回「フォトレジスト」については問題ないことを確認できたところから普通に戻しただけ
  • 韓国に譲る、譲らないという性格のものではない
  • 政策対話は平行線で、日本の韓国の輸出管理に対する評価は変わってない

細川氏の説明をまとめるとこんな感じ?

要するに一定の取引をして問題ないと判断したら「特定包括許可」にするよと。それは前々から決まっていた話で今回、特別なことをしたわけではないということかな。

 

韓国はどう判断する?

通常の手続きとは言え日本が譲歩したようなイメージになっているのは間違いのないところ。これはまあ仕方がないでしょう。いくら通常の手続きだと主張したところでどうしようもない。

今回の緩和に対して韓国政府は「一定の評価はするものの十分ではない」みたいな感じです。

一方で韓国国民は「日本に一部勝った。不買継続」「日本の部品は必要ない」みたいな感じ。

となると今回の緩和は関係改善に向けてはあまり意味ないかな?という印象。進展ゼロ。まあ通常の手続きなんで進展がないのは当たり前と言えば当たり前なんですが日本が譲歩したように見えるのはマイナス材料でしょう。

どうせ緩和するならば何らかの交渉材料にすればいいのに?と考えたりもします。韓国みたいにあり得ないものまでカードにするのは駄目でしょうが、せっかく使えるものを使わないのは残念。

単純に日本が譲歩したと見られるよりもその方が良さそうに見えます(取引で輸出管理が変わるというのは良くないという見方もできるかもしれずこれはこれで問題はあるかもしれません)

 

サイト主からのお願い

たける
いつもありがとうございます。最後まで読んでくれた人にお願い!当サイト継続のために人気ブログランキングのクリックやコメント、ツイッターでの紹介など宜しくお願いします。当サイトは皆様の協力で成り立っています
フェイスブックで最新情報も配信開始
<いいね、シェアも宜しく>

 

 

 

ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ
★SNSフォローも宜しくです★

ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など

フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など

SNSフォローで最新情報チェックしてね!

ブログランキングも参加しています。更新のために応援クリックお願いします
↓↓

アンケート投票&結果


スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して>
少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります



4 件のコメント

  • 最後のほうに書いてありますが、何かの交渉材料にすればいいのにと思わずにはいられません。
    やはり、なにか別の思惑があるのでしょうか・・・

    • すでに何らかの裏取引とかしている可能性はあるかもしれませんね。

      日本側はそこまで狡猾さはないと思いますが。

  • 記事の最後のコメントにあるように、「どうせ緩和するならば何らかの交渉材料にすればいいのに」という意見に賛成です。
    外交とはそういうもので、特に韓国には強い姿勢で当たらないと足元をすくわれてしまいます。
    親日国であれば親切外交は良いと思いますが、明らかな反日国の韓国には親切心が仇になるという典型的な例ですね。
    日本は本当に外交手法が下手だと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。