ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
安倍首相の夫人の花見を痛烈批判していた杉尾議員が3月27日に花見に行っていたのでは?という疑惑があるようです。まさか批判していて自分が行くようなことはないと思うのですが、、、?
目次
スポンサーリンク
花見に行った写真をアップしたフェイスブック書き込みを速攻削除
安倍昭恵さんを花見問題で口汚く罵った杉尾議員が昨日花見に行っていたのではという話が出てきた。 pic.twitter.com/JD6HAHnn2l
— Tsukasa Shirakawa (@lingualandjp) March 28, 2020

今回の文章を読む限りは、、、杉尾議員が花見をして写真を撮ったと見るのが自然でしょうね。
実際には花見はしていないと言い訳しそうですが、、、もしくは乗っ取りにでもあったと言うのでしょうか?
とりあえずこの内容が真実ならばかなり矛盾している。あれだけ安倍夫人の花見について批判していたのに、自らは東京からの移動制限が出ている中でちゃっかり移動して、しかも花見までして花見を推奨するという、、、理解が追いつかない。
仮に花見をしていない(実は他人が撮った写真)としてもこの時期に花見を推奨しているということで基本的に駄目な書き込みと言えるでしょう。花見をしていた人を批判する資格はありません。
杉尾議員の書き込みに対するネットの反応など
しかも夫人は国民の負託を受けた国家会議員では有りませんが、杉尾議員はれっきとした国会議員の筈ですから… https://t.co/aMHJTQYDoD
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) March 29, 2020
ブーメランを気にして政権批判ができるか!が野党の基本姿勢ですし。
— はたらいた (@Ihaveworked) March 29, 2020
週刊誌に載ると、ある議員が花見した。と問題として取り上げる杉何某議員。というか、外出自粛で都外から出ているじゃん。自分が絶対感染者ではないと言い切れるのか。
— YAMATSU (@ayama1216) March 29, 2020
こんなネタどうやって考えるんやろ。吉本芸人もっとがんばれ!立憲芸人の方がおもろいぞ。
— 桃から生まれた赤鬼🇯🇵 (@v_crab_club_v) March 29, 2020
当該書き込み(フェイスブック)は削除されたので、その後の書き込みには批判の声が殺到していました。以下の書き込みのコメントも参照するといいでしょう。
その他、ネットの反応まとめ
ざっと見た感じ、杉尾議員のダブスタがひどすぎという意見が多いですね。
<その他ネットの反応>
|
仮に花見に行っていたならば移動自粛制限している時に何をしているのかと。しかも自らは安倍夫人について批判していたのにひどいダブルスタンダードです。
行っていなかったとしても、この時期に花見を推奨するのは議員として不謹慎とも言えます。
サイト主からのお願い!

<いいね、シェアも宜しく> ⇒
|
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
★SNSフォローも宜しくです★ ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など SNSフォローで最新情報チェックしてね! ↓↓ ![]() |
アンケート投票&結果
スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して> 少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります |
いろいろ抜けていると評判の杉尾氏ですね
確か前回衆院選の時、期日前に戸別訪問したり、選挙人アイテム使ったり、
贈答したりして公選法に堂々と違反していましたね。
なんというか・・・残念過ぎる議員ですね。
この手の話題が出ると、いつも「質」の話となり
「質」を求めると、定員数の話となる。
大久保利通さんが設計した明治以降の日本も150年以上経過し
いよいよ制度疲労では?
何かを契機として、議員定数、選考基準も大きなデザインの中で
変えていく時期では。
東京のように人はあまりいないので、散策がてら花見ってことですかね?人があまりいなければ外に出てもいいのかな…
どうでもいい話ですが、国会で取り上げるという愚行こそ問題では。
低俗な週刊誌かスポーツ新聞でしか取り上げないような内容ですが、国会質疑にする杉尾議員など野党こそ大問題です。
不要な野党議員を減らすための総選挙を望みます。
この議員、社員時代も権威などを笠に着ていろいろあったのではないかと疑ってしまう。