韓国、利下げの効果と影響は?(2019年7月8月)

韓国の国旗
いつも読んでくれてありがとう!今日も頑張ります!
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ
たける
韓国は7月18日の政策金利を1.75%→1.5%と0.25%引き下げたね
ようこ
韓国の景気が悪いということ?
たける
単純に考えたらそうだね。ではどういう状況なのか、記事の内容を確認してみよう

目次


スポンサーリンク

記事:基準金利0.25%p引き下げ

今回の記事をざっくりとまとめると以下のような感じ。

記事タイトル:基準金利0.25%の電撃引き下げ… 成長率見通しも下方修正

 

<記事をざっくりまとめてみると>

  • 韓国銀行は基準金利を予想に反して1.75%→1.5%と0.25%引き下げ
  • 市場予想では据え置きで予想外
  • 成長率見通しも2.5%→2%レベルに引き下げ
  • 日本との摩擦など不確定要素も考慮に入れたと思われる
  • 年内に更に金利を下げる可能性あり
  • 住宅価格の上昇も見られるのも不安材料

参考元:基準金利0.25%の電撃引き下げ… 成長率見通しも下方修正(聯合ニュース2019年7月21日)

 

韓国、利下げの効果と影響

韓国は2019年7月利下げをしました。アメリカも0.25%の利下げは確実と言われているので先手を打った形。日本の輸出規制強化も考慮に入れているようです。

 

為替への影響

韓国の利下げは市場予想に反するものでしたが為替への影響は限定的でした。ドルウォンレートはそれほど変わらず1180前後となっています。

金利を下げることでウォンが下がる可能性も危惧されていますがとりあえずは大丈夫そうです。韓国単独の利下げであれば影響があったかもしれませんがアメリカが次回会合で0.25%の利下げはほぼ確実、場合によって0.5%の利下げの可能性もあるとされているからでしょう。

市場に多少のインパクトはあったものの、今回の利下げがなくても2019年8月にはアメリカに追随して利下げをする可能性が高いと思われていたのでそれほどの驚きはなかったようです。

ともかくドルウォンレートについて今後の動きは注目です。

(参考:ドルウォンレートの推移

 

株価への影響

利下げは一般的に景気を刺激する政策として株価を下支えするものですが現実的には韓国株価指数もそれほど変わらず2100をやや下回るレベルで推移しています。

2000を切ると少しやばいと思われるので次の週からの動きもチェックしたいところ。

(参考:韓国株価指数2019の推移

 

利下げの効果と影響

韓国の利下げは景気を刺激し株価を下支えする効果があるものの、通貨安になる可能性もあります。ウォンドルは1200が1つの節目と言われており現在の水準からそれほど遠くはないので心配されるところです。

 

韓国の反応

韓国の主な反応は以下の通り。

<韓国の主な反応>

  • 第1四半期の「マイナス成長」、 その次は「雇用ショック」
  • 韓国の第1四半期の成長率OECD 24カ国のうち最下位記録
  • これが無能の極端、文大統領が繰り広げた状況
  • 米国連邦準備制度(Fed・連銀)が、今月末に金利を下げることが確実視され、韓銀の金利引き下げの負担を軽減た側面もある
  • 不動産投機がまた始まる
  • もともと韓国はアメリカよりも1.0%程度金利が高い必要あるんだが
  • 金利下げても物価だけが上がりそう
  • 米国は史上最高の好況、一方の韓国は後ろに行くんだ
  • 大統領が問題ではなく国民のレベルが問題だ。国民が変わらない以上ムン・ジェインのような大統領は引き続き出る
  • どうやらこの国の経済は終わったよう

 

まとめ

たける
韓国の金利を下げた判断は悪くはないと思う。経済成長率も予想よりかなり低いし景気刺激には丁度よい
ようこ
日本は関係ある?
たける
日本は基本的に関係ないね。韓国の経済が悪いのは文大統領の失策だから。ただし責任を取らない人だから何らかの形で日本のせいにしようとする可能性はあるかもしれない。
ようこ
さすがにそれはないでしょ(笑)
たける
いや、逆に可能性高いと思うよ。扇動だけは上手なので日本を利用して自分は悪くないと国民に伝えるかと。韓国国民がそのあたりをどのように受け止めるかが問題だね。とりあえずは今後の金利、株価、ウォンレートなどはチェックしていこう
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ
★SNSフォローも宜しくです★

ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など

フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など

SNSフォローで最新情報チェックしてね!

ブログランキングも参加しています。更新のために応援クリックお願いします
↓↓

アンケート投票&結果


スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して>
少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です