ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
最近、憲法9条の改正議論が盛んになされています。基本的には自衛隊を明記するかどうかという話です。本来は憲法に自衛隊を明記するのは当然と言えるのですが何故反対が起きているのか?
今回は憲法9条の解釈、改正案、改憲の賛成意見や反対意見などについてまとめていきます。
目次
スポンサーリンク
憲法9条について
憲法9条は以下の通り。
憲法9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
そして以下のように1項、2項に分けて議論することが多いです。
<1項「戦争放棄」>
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
<2項「戦力不保持」「交戦権否認」>
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
<1項「戦争放棄」>について
<1項「戦争放棄」> 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 |
この1項を文字通り解釈すると「自ら戦争を仕掛けることは永久に放棄する」、「武力による威嚇も永久に放棄する」と見ることができます。
ここで問題になるのが自衛についての解釈です。「自衛については認められる」「自衛についても武力の行使だから認められない」という2つの視点があります。
これまでは(2020年時点まで)「自衛については武力の行使は認められる」いう解釈が主流となっています。
・自衛については認められる、自衛についても武力の行使だから認められないの2つの解釈がある
・現時点では「自衛については認められる」と解釈している
<2項「戦力不保持」「交戦権否認」>について
<2項「戦力不保持」「交戦権否認」> 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 |
2項は1項の付帯項目と言える内容。
単純に文章をそのまま見ると軍隊(日本で言えば自衛隊)の保持を認めないという内容になります。
しかしながら1項の自衛が認められるならば自衛隊は認められるという考えもできます。
これまでは(2020年時点まで)、「自衛隊については戦力ではあるけど憲法で認められる」と解釈するのが主流となっています。
・自衛隊は憲法で認められている、自衛隊は憲法で認められていない違憲状態という2つの解釈がある
・現時点では「自衛隊については認められる」と解釈している
・ただし憲法学者によると違憲状態とする意見が多数(次項参照)
憲法9条の改憲意見が出てきた理由
憲法9条の改憲意見がでてきた理由は単純にまぎらわしいからです。それ以外にも自衛隊の存在を明記することで周辺国に対する警告になるので戦争を仕掛けられにくくなる(戦争をしかけたら反撃するというメッセージ)という意見もあります。
憲法を分かりやすく規定する
解釈の仕方によっては自衛隊は憲法違反になる。ならば「自衛のための戦争はする」「自衛隊の存在を認める」という項目を追加しようというのが憲法改正の基本路線です。
いつまでも憲法違反かどうかなど解釈の議論するぐらいならば、現在の憲法解釈で固定して分かりやすい条文にしてしまおうということです。
現実に安全保障関連法案の議論が白熱していた2015年6月に朝日新聞が憲法学者209人に集団的自衛権や自衛隊に関するアンケートを行って121人から回答を得た結果、自衛隊は憲法違反にあたると答えたのが50人、憲法違反にあたる可能性があると答えたのが27人と、いわゆる「違憲派」が過半数を超えています。
「自衛隊の存在が憲法違反である」と憲法学者の過半数65%が答えているということです。
憲法学者でなくても、素人目に見ても「自衛隊はの存在は憲法9条の解釈の仕方によっては認められるが憲法違反を指摘されても仕方がない」を感じるところでしょう。
日本のために頑張ってくれている自衛隊が憲法違反だとされるのはおかしな話です。憲法でしっかりと規定しても良いのではないのか?というのが憲法改憲論ということになります。
(ただし憲法改正案がこの基本路線に沿うかどうかは要チェックです。逆に拡大解釈できるような条文追加であれば問題と言えるかもしれません。例えば自民党案では「自衛隊の行動は法律の定めるところにより」という形になっており法律で簡単に自衛隊の行動内容を変えることができる形。それではその時々の政権が決めることできる部分が多くなり問題であるという議論もあります)・・・自民党は素案であるとしており変更の可能性はあります
他国へのメッセージ
他国に対し「日本に戦争をしかけてきたら武力で反撃しますよ」と明確なメッセージを出すべきという意見もあります。
あいまいな憲法のままでいるよりも「日本を守るためには戦います」という姿勢を憲法で示したほうが戦争は起こりづらくなるという考え方です。
ただし明確なメッセージは逆に摩擦に繋がる可能性もあります(少し後で詳細を述べています)。そこは慎重に考えるべきでしょう。
現実世界は弱肉強食
世界の他国を見てみると現代社会においてもロシアは武力でウクライナ侵攻し、中国は武力によってウイグルやチベット支配し、中東では戦争や紛争が継続しています。やはり現代社会でも強い戦力を保持するものが弱いものを支配する弱肉強食の時代と言えます。綺麗事を言っても国家を救うことができないのは明白。
以前よりもましにはなってきたものの人間の本質は簡単には変えられないということです。
特に中国、ロシアは日本に近いので驚異です。また韓国についても日本が自衛隊などを保持していない時に李承晩ラインを一方的に引いて日本の漁船を襲い多数の死傷者を出しています。
(参考:竹島問題とは?分かりやすく説明したつもり~日本と韓国の主張の相違~)
当然のことながら北朝鮮も驚異で日本の周りは危険な国ばかりという視点もあります。
ならば日本も最低限「日本は自衛のためならば戦争しますよというメッセージを近隣諸国に出す必要がある」というという意見が出るのは当然のことと言えます。
その一方で「コスタリカは軍隊が無いが平和」のような特殊な事例を出して日本も軍隊を保持すべきではないみたいな意見も散見されますがお花畑理論としか言えないでしょう。自衛隊をなくすべきとかありえない話です。
自国の憲法を他国に決めてもらってもいいのか?
日本の憲法はアメリカが作った原文を訳したものと言われれいます。GHQが考えたものが草案。この草案はマッカーサー3原則を入れた草案をたった8日間で作っています。
そこに二院制など日本の主張を少し入れて作られたのが日本国憲法とされています。
そして昭和21年(1946年)11月3日に日本国憲法を交付。
悪い言い方をすれば、日本国憲法はアメリカがたった数日で作った草案に何とか日本の意見を少しだけ入れて突貫工事で作ったようなもの。それを後生大事に日本国憲法として使うのはどうなのか?という意見もあります。
ただし、、、経緯はどうであれ良いものであればそのまま残していいのでは?という意見もありその意見も尊重すべきでしょう。
憲法9条改正に対する反対について
一方で憲法9条改正に対して反対意見も多く出ています。その違憲は大きく分けて3つ。
「現状の憲法の解釈で自衛隊は認められているのだから改憲する必要はない」「軍隊の存在を明記することは他国に対する悪いメッセージになる。最悪戦争に繋がる可能性も」「ずるずると憲法や法律が改正され戦争する国になる可能性がある」という感じです。
現状の憲法で自衛隊は認められているのだから改憲する必要はない?
「現在の憲法で自衛の権利も自衛隊の存在も認められているのだから改憲する必要はない」とする意見があります。
ならば別に改憲しても良いのではないか?とも思えるところです。
分かりやすくするために憲法に明記することについての反論としては弱いと思われます。
ただし明記せずに曖昧にすることで時代時代で柔軟に対応することも可能という考え方もあり、それが憲法改正反対の主流になっているようにも見えます。
軍隊の存在を明記することは他国に悪い印象を与える、最悪戦争に繋がる可能性も
あと憲法に自衛隊とは言え、軍隊の存在を明記することで他国に悪い印象を与える可能性は否定できません。中国、韓国、北朝鮮は反発することでしょう。場合によってはロシアも否定的な意見を出してくる可能性があります(ただし戦争に繋がるというのは完全に飛躍しすぎですが)。
やはり第二次世界大戦の記憶はまだ新しいところで日本が侵略国家という印象をもっている国があるのは仕方がないところでしょう。反発を受けるのは必死。
ただ日本は独立国家であり他国に配慮して自分のことを決められないというのは逆に問題があります。日本のことは日本がしっかりと決めていくというメッセージを出したほうが良いという考え方もできます。
また、日本に中国、韓国の勢力が入ってきているのは間違いないところ。その勢力が日本の国力を弱める目的で憲法9条改正を阻止しようと動いている可能性も考える必要があるでしょう。
この辺り意見は様々ですが、ともかく一部の国(中国、韓国、北朝鮮あたり)に悪い印象を持たれるのは間違いのないところです。短期的にそれらの国と関係悪化する可能性もあります(下手をすれば中長期に渡って)。日本としてはこの部分について最も慎重に考えるべきと思われます。
ずるずると憲法や法律が改正され戦争する国になる可能性がある
「憲法を改正するとずるずると憲法や法律が改正され戦争する国になる可能性がある」という意見もありますが、これはさすがに飛躍しすぎと思われます。
その中には「9条改正を認めると、将来的に徴兵制もできる」とか意味不明な飛躍した意見もあります。さすがにそこまで行くと想像力が豊かすぎて失笑ものです。
先にも紹介したように憲法9条に自衛隊を明記したことでこれまでと何が変わるというわけでもありません。憲法違反になる可能性もあるので分かりやすい項目を追加しようというだけです。
ただし先にも書いたように自民党案の「自衛隊の行動は法律の定めるところにより」だと、法律で決まるところが増えてしまいます。時の政権の都合の良い法律が作られる可能性はあり危険という考え方もあります。
(自民党は素案であるとしており変更の可能性はあります)
憲法9条改正議論まとめ
今回は憲法9条改正議論についてまとめました。
視点を国内だけに向ければ改憲するのは当然のように見えます。憲法学者などが「自衛隊は憲法違反」と判断している状況を続けるのは望ましくありません。自衛隊に対しても失礼。
ただし憲法改正することは中国、韓国、北朝鮮が嫌がるのは間違いないところでしょう。その辺り、どの程度の影響がでるのか?を慎重に見極める必要はあると思われます。
(その他、集団的自衛権についての議論もあります。その辺りは別途まとめます)
参考)
日本国憲法第9条(wiki)
憲法9条を理解したければ国際法を知る必要がある理由(ダイヤモンドオンライン、福田晃広2019年11月14日)
憲法9条ガチで議論国民投票 どうする?(NHK2018年2月21日)・・・ガチというわりに残念な内容ですけど政党別の意見が確認できます
憲法9条に対するNHKアンケート(2018年4月13日)・・・アンケート結果は拮抗
憲法9条が国防に支障を来す? 保守のプロパガンダに騙されるな(IRONA猪野亨)・・・憲法改正は戦争に繋がるので駄目という意見、国民アンケートもあるので要チェックだがアンケート時期が古いかも
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ |
★SNSフォローも宜しくです★ ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など SNSフォローで最新情報チェックしてね! ↓↓ |
アンケート投票&結果
スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して> 少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります |
WW2の時、ロシアは条約を破り日本に侵攻しました。しかし戦勝国側なので、お咎め無しです。国家間の条約ですらその程度。他国の憲法なんて何処の国も気にしません。
実際横の国は現在進行形で条約を破ってます。しかしそれを罰するシステムは存在しません。別の隣国は最も無害で貧乏な国に攻め入りました。非難声明を出す程度で何処の国も軍を出しませんでした。
しかし9条信者は日本に攻め入れば他国が許さないと言ってます。何処までお花畑なのか。理想は素晴らしいかもしれませんが、皆が理性的な生き物ではないのは、戦車の前に立ち戦車を止めようとし、普通にひかれた青年と戦車が証明してます。
江戸幕府はその治世が長くその過程で軍縮へと歩み、その結果クーデターを許しました。軍は100年、200年に1度の有事に備える為の物。その軍事力を国防の為に100%発揮出来る土壌=憲法は必要最低限の事だと思います。
自衛隊が憲法違反だと言っている方々は、違憲だから自衛隊を廃止すべきという意見なのか憲法を改正すべきという意見なのかどっちなんでしょうかね?
個人的には憲法改正はすべき内容で、どのように変えるかを議論すべきだと思いますけどね。