韓国が途上国優遇を放棄?

韓国が途上国優遇を放棄?
いつも読んでくれてありがとう!今日も頑張ります!
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ

今回は韓国が途上国優遇を放棄する方向で動いているというニュースについてのお話になります。

たける
韓国が途上国優遇を放棄する方向で進むようだ
ようこ
韓国って途上国だったの?
たける
もちろん違うよ。韓国は先進国に分類されるはずなんだけど、ずっと農林水産業の分野で途上国の優遇を受けていたんだ。自称先進国のはずなんだけど優遇だけ受けていて、、、すなわちおいしいところどりしていたという感じだね。

(参考:韓国の途上国優遇措置とは?停止で農産物に打撃?

ようこ
そりゃひどい話だね
たける
そこをアメリカに突っ込まれて、途上国優遇を受ける理由などないからようやく放棄の方向性で進めているという感じかな。その辺り記事の内容や韓国の反応をチェックしていこう

目次


スポンサーリンク

記事「トランプの中国狙ったツイート、発展途上国の地位放棄する韓国」より

記事をざっくりとまとめると以下のような感じ。

記事タイトル:トランプ中国狙ったツイート、発展途上国の地位放棄する韓国

 

<記事をざっくりまとめてみると>

  • 途上国優遇を受けていた中国や韓国をアメリカは批判
  • それを受けて同じく発展途上国(途上国)優遇を受けていた韓国は優遇を放棄する方向へ
  • デッドラインは10月27日頃
  • 農水水産業からの反発が懸念される

参考元:トランプ中国狙ったツイート、発展途上国の地位放棄する韓国(中央日報2019年9月4日)

 

韓国は途上国優遇の放棄へ

韓国は先進国でありながら途上国優遇を受けていたということで中国と共にアメリカから批判を受けていました。3ヶ月のうちに対策が取られないとアメリカからの報復の可能性があるということで韓国は途上国優遇を放棄することにしたようです。

ただ、韓国のことなのでこれを交渉材料に使おうとしている可能性は否定できません。アメリカに対して途上国優遇を放棄する代わりに日本に圧力をかけるようにと持ちかける可能性があるかも?

その辺りで再びアメリカを呆れさせ、怒らせる可能性もあるかも。

普通に考えたら全く関係のない話なのですが韓国のこれまでの行動を考慮するとあり得ない話ではありません。

なお、韓国国内の農林水産業からの反発が予想されます。この辺り、どのように整合性を取るのか?文政権の腕の見せどころとなっています。

 

韓国の反応

韓国の主な反応は以下の通り。

<韓国の主な反応>

  • 韓国経済ますます暗いニュースばかり
  • 農家をどうサポートするのか?大きな問題だ
  • 文政権のロードマップ:GSOMIA破棄 – >駐韓米軍撤収 – >外国資本の回収と離脱 – >経済破綻 – >企業の連鎖倒産 – >企業設備北朝鮮に移動 – >北朝鮮の経済開発 – >北朝鮮中心の統一
  • 安倍と同じようにトウモロコシを買ってくればいい。それが外交というもの
  • 実際に私たちが途上国ではないんじゃないの貿易10位GNPの3万ドルがどのように発展途上国だよ?G20先進国だ。そして、文政権のせいにする問題ではない
  • 韓国の農業水産業畜産業も少し発展ちょっとしましょう
  • 後進国はやめて先進国で行こう。ただそれだけだ。
  • アメリカの言うことを聞く必要はないと思うが

 

まとめ

たける
韓国は先進国優遇を放棄するのは当然だと思う。さすがに途上国だというのは無理がある
ようこ
そりゃそうだよね。韓国が途上国だったらほとんどの国が途上国になってしまう
たける
でも、韓国はそれを指摘されるまで甘い汁を吸っていたわけだ。何とも卑怯だと感じるね。
ようこ
まあ、ただで優遇受けることができるのならば受け取るのは当然という感じもするけど
たける
まあ韓国だし優遇受けられるのが当たり前と思っている可能性もあるしね。ともかく韓国はこの途上国優遇を無受験で放棄するのかどうか見ものだ。もしかしたら何らかの交渉カードに使おうとして顰蹙をかうかもしれないからね。
たける
いつもありがとうございます。最後まで読んでくれた人にお願い!当サイト継続のために人気ブログランキングのクリックやコメント、ツイッターでの紹介など宜しくお願いします。当サイトは皆様の協力で成り立っています
ブログ継続のための応援クリック宜しくです!⇒人気ブログランキングへ
★SNSフォローも宜しくです★

ツイッター⇒韓国の経済、韓国の反応など

フェイスブック⇒韓国の経済、韓国の反応など

SNSフォローで最新情報チェックしてね!

ブログランキングも参加しています。更新のために応援クリックお願いします
↓↓

アンケート投票&結果


スポンサーリンク
<コメント欄の利用に関して>
少し下にコメント欄があるので使ってください。名前とメールアドレスは無くても書き込みできますが名前欄にはニックネームだけでも入れてもらえると助かります。ただし承認制となっています。内容によっては表示されない場合もあるので予めご了承ください。管理人自体が若輩者で分からないことが多いのでコメントなどでいろいろ教えてもらえると助かります



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です